君が心をくれたから海岸・階段など第6話ロケ地まとめ
2024年2月12日にフジテレビの月9枠で放送した、ドラマ「君が心をくれたから(君ここ)」の第6話「声の手ざわり」のロケ地(撮影場所)がどこなのかを、地図や補足説明交えてご紹介いたします。聖地巡礼のご参考になれば幸いです。なお、本記事にはネタバレを含みますので、放送を見ていない方は十分ご注意ください。
「君が心をくれたから」の全話分のロケ地をまとめた一覧表のページはコチラ
第6話のキャストとあらすじ
主なキャスト
ドラマ「君が心をくれたから」の第6話の主な登場人物と出演者さんは以下です。
登場人物名 | 役者名 |
---|---|
逢原雨 | 永野芽郁さん |
朝野太陽 | 山田裕貴さん |
望田司 | 白洲迅さん |
朝野春陽 | 出口夏希さん |
柳田達夫 | 螢雪次朗さん |
花村竜一 | 佐藤貴史さん |
菊野純 | 谷恭輔さん |
飛岡雄星 | 萩原護さん |
日下 | 斎藤工さん |
千秋 | 松本若菜さん |
逢原霞美 | 真飛聖さん |
朝野陽平 | 遠藤憲一さん |
逢原雪乃 | 余貴美子さん |
第6話あらすじ
逢原雨(永野芽郁)は、朝野太陽(山田裕貴)と付き合い始めた。雨の祖母・雪乃(余貴美子)がガン闘病で入院していることもあり、雨のことが心配になった太陽は、雪乃の家で彼女と一緒に暮らし始める。だが雨は、太陽との生活にまだ慣れない様子だった。そんな雨に太陽は、「これからは『雨』って呼びたい」と申し出る。自分の名前が苦手な雨は、少し考えさせてほしい、と返す。
雪乃の部屋を掃除していた雨は、古いボイスレコーダーを見つける。雪乃と雨は、そのボイスレコーダーを使って互いにメッセージを録音し、声の交換日記をしていたことがあった。当時小学生だった雨にとって、優しくて温かい雪乃の声は一番大切な宝物だった。
その時、雪乃が入院している病院から、容態が急変したとの知らせが入る。病院へ駆けつける雨。すると雪乃は、家に連れて帰ってほしいと雨に頼む。病院から、もし何かあっても責任は取れない、と告げられた雨は悩むが、太陽から「大丈夫、俺もいるから」と励まされ、帰宅する。
「あと何日もつかどうか」。そう感じていた雪乃は、雨にひとつお願いをする。それは、雨の母・霞美(真飛聖)を連れた、最初で最後の家族旅行に出かけることだった―。
脚本:宇山佳佑さん
音楽:松谷卓さん
主題歌:「何色でもない花」宇多田ヒカルさん
視聴率:6.2%
第6話ロケ地
それでは第6話「声の手ざわり」のロケ地のご紹介です。
東京都立川市の立川病院
長崎平和記念病院の外観、ロビー、廊下、霞美が入院していた病院は、東京都立川市にある立川病院です。雪乃が一時外泊。そして太陽が雪乃に頼まれ霞美を連れてきます。
第2話では霞美が入院していた病院は長崎市の「パサージュ琴海」でしたが、第6話では立川病院になっています。
◆基本情報
住所:東京都立川市錦町4丁目2−22
最寄り駅:西国立駅(JR南武線)
東京都立川市の「たちかわ創造舎」
雨が通っていた小学校は、東京都立川市にある「たちかわ創造舎」です。ばあちゃんとしたボイスレコーダーの交換日記。しかし名前のことを言われ、雨はボイスレコーダーを投げ捨ててしまいました。
「たちかわ創造舎」は学校の撮影によく使われる場所。例えばドラマ「いちばんすきな花」や「風間公親 教場0」の撮影に使われました。次のリンクに「たちかわ創造舎」の写真が掲載されているのでよかったらご参考ください。
ちなみに「よりより」とは、中国から伝わったらせん状のお菓子です(参考:福建のよりより紹介ページ)。
◆基本情報
住所:東京都立川市富士見町6丁目46−1
最寄り駅:西立川駅(JR青梅線)
東京湾フェリーしらはま丸
雨、太陽、雪乃、霞美が乗った船は、黒船仕様の東京湾フェリーしらはま丸、船が通っていた海は東京湾です。最初で最後の家族旅行。
フェリーは来航170周年を記念して、しらはま丸を黒船にラッピング施工したものだそうです。次のリンクに背景、特徴、クルーズなど記載されています。
なお、海のカットで奥に映っていたのは横須賀火力発電所です。
神奈川県横須賀市の東京湾フェリー久里浜港のりば
家族旅行で車に乗った駐車場は、神奈川県横須賀市にある東京湾フェリー久里浜港のりばです。太陽はペーパードライバー。
◆基本情報
住所:神奈川県横須賀市久里浜8丁目17−5
最寄り駅:京急久里浜駅(京急久里浜線)
千葉県南房総市の坂本橋(岡本川)
家族旅行で車が最初に通った道は、千葉県南房総市にある岡本川に架かる坂本橋のあたりです。雨が海に寄ってほしいと、太陽にお願い。
◆基本情報
住所:千葉県南房総市富浦町大津
千葉県南房総市の大房岬自然公園
雨と霞美がゲームをした海岸は、千葉県南房総市にある大房岬自然公園(たいぶさみさきしぜんこうえん)のタイマイ浜です。雪乃がプロポーズされた東屋は大房岬自然公園の海岸園地。ゲームの後に車で通った道や上った階段も大房岬自然公園内にあります。
雨の名前の由来は、「雨があなたを笑顔にしてくれますように」との霞美の願い。そして雨と霞美が親子に戻るという、雪乃の願いもかないます。
次のリンクは大房岬自然公園の公式ホームページです。公園のマップや施設などを確認できます。
また、大房岬自然公園はドラマ「金田一少年の事件簿(2022)」や「君と世界が終わる日に」のロケ地にもなっています。
◆基本情報
住所:千葉県南房総市富浦町多田良1212−29
最寄り駅:富浦駅(JR内房線)
神奈川県藤沢市の富士見坂
太陽が司からの電話に出た坂道は、神奈川県藤沢市にある富士見坂です。五感を失う病気なんてない。
◆基本情報
住所:神奈川県藤沢市片瀬山5丁目
最寄り駅:片瀬山駅(湘南モノレール)
なお、雪乃の家の外観は長崎市の東山手甲十三番館、司が太陽に電話したオフィスは東京都の狛江市役所です。
皆さまにとって少しでも役に立つ情報になれば嬉しいです。読んでいただき、ありがとうございました。
現在と1つ前のクール、最近放送したスペシャルドラマのロケ地はトップページ(ホーム)、過去のドラマのロケ地は検索等からお探しいただけます。
-
前の記事
アイのない恋人たちタワーマンションなど第4話ロケ地まとめ 2024.02.12
-
次の記事
春になったらコンビニなど第5話ロケ地まとめ 2024.02.13
コメントを書く