隣の男はよく食べる(ドラマ)のロケ地・撮影場所まとめ

隣の男はよく食べる(ドラマ)のロケ地・撮影場所まとめ

2023年4月にテレビ東京で放送を開始した、倉科カナさん、菊池風磨さんらが出演するドラマ「隣の男はよく食べる」。この物語は、恋から遠ざかっていた料理上手の女子の前にいっぱい食べる年下男子が現れる、美波はるこさんの漫画を原作としたラブストーリーです。

そこでこのページでは、ドラマ「隣の男はよく食べる」の中で特定できたロケ地(撮影場所)をご紹介いたします。なお、本記事にはネタバレを含みますので、放送を見ていない方は十分ご注意ください。

目次

キャスト

ドラマ「隣の男はよく食べる」の主な登場人物と演じられている役者さんは以下です。役者名をクリックすると出演作を検索できます。

登場人物名 役者名
大河内麻紀 倉科カナさん
本宮蒼太 菊池風磨さん(Sexy Zone)
町田桜 山田真歩さん
篠原一義 高橋光臣さん
神野沙織 市川由衣さん

メインのロケ地

ドラマ「隣の男はよく食べる」のメインのロケ地は以下です。「Googleマップ」をクリックすると新しいタブで地図が開きます。

ドミール市ヶ尾:麻紀と蒼太が住んでいるマンションの外観

麻紀が住んでいるマンションの外観は、神奈川県横浜市にある「ドミール市ヶ尾」です。隣の部屋に住んでいるのは、年下のイケメンデザイナー蒼太。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町523−8
最寄り駅:市が尾駅(東急田園都市線)

USEN-NEXT HOLDINGS:麻紀が勤めている会社のオフィス

麻紀が勤めている会社のオフィスは、東京都品川区にある「USEN-NEXT HOLDINGS」です。桜は麻紀の唯一の同期。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都品川区上大崎3丁目1−1 目黒セントラルスクエア
最寄り駅:目黒駅(JR山手線など)

ダイバーシティ東京 オフィスタワー:麻紀が勤めている会社のビルのロビー

麻紀が勤めている会社のビルのロビーは、東京都江東区にある「ダイバーシティ東京 オフィスタワー」です。ひき肉が2割引きだからラザニアもいいかも。1回りくらい下はセーフではないか。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都江東区青海1丁目1−20
最寄り駅:東京テレポート駅(りんかい線)

第1話のロケ地

第1話で特定できたロケ地は以下です。

浜田山邸宅:麻紀がお一人様満喫プランを楽しんだシティホテル

麻紀がお一人様満喫プランを楽しんだシティホテルは、東京都にある「浜田山邸宅」です。現実逃避の妄想で。

◆ 基本情報
プライバシーを考慮して情報は控えさせてください。申し訳ございません。

RITOE(リトエ)東京銀座本店:麻紀がヒールを買おうと思ったお店

麻紀が9センチくらいあるヒールを買おうと思ったお店は、東京都港区にある「RITOE(リトエ)東京銀座本店」です。つまらない女まっしぐら回避。閉店。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都港区東新橋2丁目9−3 ラ・ピアッツォーラ 101号
最寄り駅:汐留駅(ゆりかもめ/都営大江戸線)

スーパー富分 清見台店:麻紀が買い物したスーパー

麻紀が買い物したスーパーは、千葉県木更津市にある「スーパー富分 清見台店」です。「やらずに後悔より、やって後悔」。隣の男に手料理を作ることに。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県木更津市清見台南4丁目2−3
最寄り駅:祇園駅(JR久留里線)

エアバギー代々木公園本店:麻紀がウェディングブックを見たお店

麻紀がウェディングブックを見たお店は、東京都渋谷区にある「エアバギー代々木公園本店」です。「いつか必ず結婚すると決めたわけじゃない」。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都渋谷区富ケ谷1丁目16−1 ラクール 代々木公園 1F
最寄り駅:代々木公園駅(東京メトロ千代田線)

ロトブル イタリアン トーキョー:麻紀が仕事の打合せをしたカフェ

麻紀が仕事の打合せをしていたカフェは、東京都中央区にある「ロトブル イタリアン トーキョー」です。仕事を頑張っているうちにいつの間にか35歳になってた。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都中央区築地5丁目6−4浜離宮三井ビルディング1F
最寄り駅:築地市場駅(都営大江戸線)

お花茶屋商店街:麻紀が手を繋いでいる親子を見た商店街

麻紀が手を繋いでいる親子を見た商店街は、東京都葛飾区にある「お花茶屋商店街」です。「ちゃんと不安や寂しさと向き合った人だけが、大切な人とともに生きることができるんだろうな」。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都葛飾区お花茶屋1丁目
最寄り駅:お花茶屋駅(京成本線)

第2話のロケ地

第2話で特定できたロケ地は以下です。

西新橋二丁目南交差点:麻紀が若いときのことを思い出した道

麻紀が若いときのことを思い出した道は、東京都港区にある「西新橋二丁目南交差点」あたりです。省吾についていってたらどうなっていたのだろう。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都港区西新橋2丁目
最寄り駅:虎ノ門ヒルズ駅(東京メトロ日比谷線)

夢の大橋:麻紀と省吾が別れの握手をした橋

麻紀が省吾と別れの握手をした橋は、東京都にある「夢の大橋」です。まだ25歳で、仕事を頑張りたかったし自由でいたかったため。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都江東区
最寄り駅:東京テレポート駅(りんかい線)

冨田屋商店:麻紀と渡部が謝りに来た場所

麻紀と渡部が謝りに来たのは、千葉県木更津市にある「冨田屋商店」です。「大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません」。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県木更津市潮浜1丁目17−26
最寄り駅:木更津駅(JR内房線/JR久留里線)

新橋四丁目東交差点:蒼太が女性と待ち合わせていた場所

蒼太が女性と待ち合わせていたのは、東京都港区にある「新橋四丁目東交差点」です。麻紀が目撃。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都港区新橋4丁目
最寄り駅:新橋駅(JR山手線など)

第3話のロケ地

第3話で特定できたロケ地は以下です。

ホテルフランクス幕張:蒼太が寺田千夏と来たホテル

蒼太が寺田千夏と来たホテルは、確証は持てませんでしたが千葉県千葉市にある「ホテルフランクス幕張」だと思います。「俺の彼女になりたい?」。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目10−2
最寄り駅:海浜幕張駅(JR京葉線)

スーパー富分 清見台店:麻紀が浮かれていたスーパー

麻紀が猛スピードで仕事を終わらせて来たスーパーは、千葉県木更津市にある「スーパー富分 清見台店」です。ローストビーフにしようかなと思ってたら連絡。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県木更津市清見台南4丁目2−3
最寄り駅:祇園駅(JR久留里線)

山本亭:麻紀と蒼太がホタル観賞した場所

蒼太が麻紀を呼び出したのは、東京都葛飾区にある「山本亭」です。ホテル鑑賞とお食事券。2人はきれいなホタルを見ながら、手を繋ぎました。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都葛飾区柴又7丁目19−32
最寄り駅:柴又駅(京成金町線)

ミニストップ 木更津富士見店:麻紀がティッシュを買いに来たコンビニ

麻紀がティッシュを買いに来たコンビニは、千葉県にある「ミニストップ 木更津富士見店」です。突然の雨に降られた中、傘をさしてくれたのが篠原でした。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県木更津市富士見3丁目1−7
最寄り駅:木更津駅(JR内房線/JR久留里線)

第4話のロケ地

第4話で特定できたロケ地は以下です。

ホテルロイヤルガーデン木更津:麻紀と渡部が営業したホテル

麻紀と渡部が営業したホテルは、千葉県にある「ホテルロイヤルガーデン木更津」です。好感触。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県木更津市大和1丁目8−14
最寄り駅:木更津駅(JR内房線/JR久留里線)

西新橋二丁目南交差点:麻紀が渡部を励ました場所

麻紀が弱音を吐きだした渡部を励ましたのは、東京都港区にある「西新橋二丁目南交差点」です。誰かの成長をアシスト。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都港区西新橋2丁目
最寄り駅:虎ノ門ヒルズ駅(東京メトロ日比谷線)

イタリア街:麻紀が手を繋ぐカップルを見た場所

麻紀がやっぱり仕事が好きなんだと思った場所は、東京都港区にある「イタリア街」です。手を繋ぐカップルを見て、蒼太と手を握ったことを思い出します。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都港区東新橋2丁目
最寄り駅:汐留駅(ゆりかもめ/都営大江戸線)

ホテルフランクス幕張:清原が結婚式を挙げたホテル

清原が結婚式を挙げたホテルは、千葉県千葉市にある「ホテルフランクス幕張」です。篠原のスピーチも最高。そして蒼太が麻紀を迎えに来て引っ張っていきます。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目10−2
最寄り駅:海浜幕張駅(JR京葉線)

千葉県立幕張海浜公園:蒼太が麻紀に告白した公園

蒼太が麻紀に「好きだよ」と告白したのは、千葉県千葉市にある「千葉県立幕張海浜公園」の出会いの広場です。ちゃんとした言葉をもらって嬉しくなった麻紀でしたが、蒼太のお腹が鳴ります。「えっ」。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県千葉市美浜区ひび野
最寄り駅:海浜幕張駅(JR京葉線)

第5話のロケ地

第5話で特定できたロケ地は以下です。

エルドラード:麻紀が休日なのに仕事のこと考えちゃったお店

麻紀が休日なのにうっかり仕事のこと考えちゃったお店は、千葉県千葉市にある「エルドラード」です。偶然会った篠原は変なこと言っちゃったかと気にします。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:千葉県千葉市美浜区打瀬2丁目11−105
最寄り駅:海浜幕張駅(JR京葉線)

カフェ スーパーレーサー:蒼太がすごいやつれていたお店

蒼太がすごいやつれた状態でハンバーガーを食べたお店は、東京都港区にある「カフェ スーパーレーサー」です。そんな姿を見た麻紀は、蒼太に料理を作りたくなってダッシュ。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都港区海岸3丁目12−9
最寄り駅:芝浦ふ頭駅(ゆりかもめ)

第6話のロケ地

第6話で特定できたロケ地は以下です。

横浜・八景島シーパラダイス:麻紀と蒼太が本気デートした水族館

麻紀と蒼太が本気デートした水族館は、神奈川県にある「横浜・八景島シーパラダイス」です。イルカのショーを見てから握手。手も繋いで王道デート。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:神奈川県横浜市金沢区八景島
最寄り駅:八景島駅(シーサイドライン)

青海南ふ頭公園:蒼太が麻紀に指輪をプレゼントした海辺の公園

蒼太が麻紀に指輪をプレゼントした海辺の公園は、東京都江東区にある「青海南ふ頭公園」です。サイズは合わなかったけど、ネックレスにして付けることに。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都江東区青海2丁目
最寄り駅:テレコムセンター駅(ゆりかもめ)

ダイバーシティ東京 オフィスタワー:蒼太が麻紀を送っていった駐車場

蒼太が麻紀を送っていった駐車場は、東京都江東区にある「ダイバーシティ東京 オフィスタワー」です。桜は非常に良いものを見た。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都江東区青海1丁目1−20
最寄り駅:東京テレポート駅(りんかい線)

うんこミュージアム TOKYO:麻紀とひよりがデートしたチェキ撮影会の会場

麻紀とひよりがデートしたチェキ撮影会の会場は、東京都江東区にある「うんこミュージアム TOKYO」です。麻紀はお母さんと間違われます。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都江東区青海1丁目1−10 ダイバーシティ東京プラザ 2階
最寄り駅:東京テレポート駅(りんかい線)

第7話のロケ地

第7話で特定できたロケ地は以下です。

東海園:麻紀と蒼太が餃子を食べに来た中華料理店

蒼太が大量の餃子を注文した中華料理店は、東京都港区にある「東海園」です。伝票をどっちに渡すか迷われた。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都港区浜松町2丁目10−1 浜松町ビル 1F
最寄り駅:浜松町駅(JR山手線など)

シンボルプロムナード公園:麻紀が躓いた公園

麻紀がひよりへの手紙を篠原に渡した公園は、東京都にある「シンボルプロムナード公園」の滝の広場です。篠原は躓いた麻紀を抱きしめます。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都
最寄り駅:テレコムセンター駅(ゆりかもめ)

第8話のロケ地

第8話で特定できたロケ地は以下です。

環二通り 西新橋中央路側帯:麻紀が直帰した場所

麻紀が大急ぎで直帰したのは、東京都港区にある「環二通り 西新橋中央路側帯」です。蒼太のために料理。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都港区新橋4丁目
最寄り駅:新橋駅(JR山手線など)

相生橋(神田川):麻紀がモヤモヤしていた橋

麻紀が「沙織って誰?」とモヤモヤしていた橋は、東京都にある「相生橋(神田川)」です。コーヒーを持ってくれた篠原に、麻紀は励ましてもらいます。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都
最寄り駅:西新宿五丁目駅(都営大江戸線)

marumitsu poterie(マルミツポテリ):展示会と打ち上げの会場

展示会と打ち上げの会場は、東京都渋谷区にある「marumitsu poterie(マルミツポテリ)」です。蒼太とのこともあり、麻紀は打ち上げでべろんべろんに。

◆ 基本情報
Googleマップ
住所:東京都渋谷区富ケ谷1丁目17
最寄り駅:代々木公園駅(東京メトロ千代田線)

特定できたロケ地は以上です。引き続き、第9話以降やこれまでで特定できていないロケ地も、調査ができ次第更新いたします。

皆さまにとって少しでも役に立つ情報になれば嬉しいです。読んでいただき、ありがとうございました。

現在と1つ前のクール、最近放送したスペシャルドラマのロケ地はトップページ(ホーム)、過去のドラマのロケ地は検索等からお探しいただけます。