映画「湯を沸かすほどの熱い愛」のロケ地(撮影場所)や感想

映画「湯を沸かすほどの熱い愛」のロケ地(撮影場所)や感想

2016年に公開した、宮沢りえさん主演の映画「湯を沸かすほどの熱い愛」。この映画は、余命を宣告された主人公が最後まで貫いた強さを描き、日本アカデミー賞の優秀作品賞など数々の賞を受賞した作品です。

そこでこのページでは、「湯を沸かすほどの熱い愛」の中で特定できたロケ地(撮影場所)を、ストーリーや感想と合わせてご紹介いたします。なお、本記事にはネタバレを含みますので、実際の映画を見ていない方は十分ご注意ください。

キャスト

「湯を沸かすほどの熱い愛」の主な登場人物と出演されている役者さんの名前は以下です。

登場人物名 役者名
幸野双葉 宮沢りえさん
幸野安澄 杉咲花さん
幸野一浩 オダギリジョーさん
向井拓海 松坂桃李さん
片瀬鮎子 伊東蒼さん
酒巻君江 篠原ゆき子さん
滝本 駿河太郎さん

ストーリー

「湯を沸かすほどの熱い愛」のストーリー

「湯気のごとく、店主が蒸発しました」。
夫の一浩が一年前にいなくなってからというもの、銭湯「幸の湯」は休業し、双葉は女手一つで娘の安澄を育てていた。
ところがある日突然、双葉はパート中に気絶。検査の結果、ステージ4の末期がんであることを宣告される。

探偵の滝本に依頼して夫の居場所を突き止めた双葉は、さっそく一浩のもとへ。余命が短いことを告げ、戻ってきた一浩と同棲していた女性の娘・鮎子も含めた生活が始まる。
そして四人で協力して幸の湯を再開。「生きている間にやらなければならないことがある」と、双葉はさらに決意を新たにする。

体育の授業中、安澄の制服が消失。ずっといじめに耐えてきたが、さすがにショックを受けた安澄は学校に行きたくないと訴える。
しかし双葉から立ち向かう勇気を与えられて登校。自らの力で制服を取り戻し、問題を解決する。

鮎子は番台のお金を盗んで密かに貯め込んでいた。理由は「次の誕生日に必ず迎えに来る」という母の言葉を信じていたからである。
ところが元いたアパートに行っても、母は現れなかった。そんな悲しい姿を見た双葉は、そっと抱きしめて鮎子を家へ連れ帰る。

双葉、安澄、鮎子の三人はタカアシガニを食べに旅行へ出発。すると道中、ヒッチハイクで旅をしている向井拓海に話しかけられる。
拓海は複雑な家庭事情を抱えていたため、投げやりな気持ちで目的もなく旅していた。そこで双葉は「日本の最北端を目指せ」という目標を課し、生きる気力を与える。

タカアシガニを食べに来たのは、その店で働く安澄の実の母・君江に会うためだった。その真実を、双葉は安澄に告げる。
そして安澄は君江に挨拶をし、手話でコミュニケーション。手話は、「いつか役に立つときが来る」と双葉に習わされていたことだった。

安心したためか、双葉は安澄を待っている間に気絶。入院中は自分を捨てた母が迎えに来る夢をずっと見ていた。
そんなとき、滝本から母の居場所がわかったという報告を聞く。すぐに会いに行った双葉だったが、「そんな娘はいない」と言われてしまうのだった。

病状が悪化していく中、目標を達成した拓海や、安澄と約束していた君江が幸の湯に到着。そこで一浩は、双葉を喜ばせるためにあるお願いをする。
それは、新婚旅行で約束していたピラミッドを見せることだった。その姿を見た双葉は、心から「死にたくない」と号泣する。

双葉のお葬式には、「彼女のためなら何でもしてあげたい」と思っている人たちが集まっていた。その理由は、みんなが双葉から何倍ものことをしてもらっていたからである。
そして双葉は最後の瞬間までみんなの心や体を温めていた。情熱的で大好きだった赤色に形を変えながら。

ロケ地

それでは、「湯を沸かすほどの熱い愛」の中で特定できたロケ地(撮影場所)をご紹介いたします。

花の湯

幸野家が経営する「幸の湯」として使われたのは、栃木県足利市にある「花の湯」です。一浩が蒸発したため営業できなくなった時期もありましたが、双葉にとってはそれも含めて思い出深い場所だったことでしょう。

花の湯は薪でお湯を沸かす昔ながらの銭湯。武家屋敷のような建物やそこから伸びる煙突が印象的でした。

幸の湯を再開するときに安澄と鮎子がチラシを配った細道もこの場所の裏。しっかりと近所から配っていたようです。

住所:栃木県足利市巴町2541−1

↓安澄と鮎子がチラシを配った場所(左の家のポストにチラシを入れていました)

マミーブレッド

双葉がパートで働いていたパン屋さんは、東京都新宿区にあるマミーブレッドです。ここで双葉は安澄を養うため一生懸命働いていましたが、突然勤務中に気絶してしまいました。

住所:東京都新宿区荒木町4−4 森初ビル1F

珈琲館ろあーる

双葉が探偵の滝本から一浩の居場所を聞いた喫茶店は、東京都豊島区にある「珈琲館ろあーる」です。双葉が娘と接している姿を見た滝本は、このときからいい人だなと考えていたのだと思います。

住所:東京都豊島区南大塚2丁目41−7

富士山下駅

双葉が一浩のいるアパートに行くシーンで電車が通った風景は、栃木県桐生市の富士山下駅から撮られています。上毛線が渡良瀬川を横断するきれいなカットでした。

住所:群馬県桐生市相生町2丁目

西桐生駅

一浩と鮎子が住んでいたアパートの最寄り駅は、栃木県桐生市の西桐生駅です。映画内では、双葉や鮎子がアパートに行くときに降りたホームが映されていました。

住所:群馬県桐生市宮前町2丁目1

メゾン・ジュネス

一浩と鮎子が住んでいたアパートは、栃木県足利市にあるメゾン・ジュネスです。ここでは双葉が一浩の頭をおたまで叩いたり、母を待っていた鮎子を双葉が抱きしめるなどのシーンが撮影されました。

また、双葉がアパートに行くときに通った十字路もメゾン・ジュネスのすぐそばです。行き止まりから歩いてきたようなので、もしかしたら迷っていたのかも。

住所:栃木県足利市今福町252−1

↓双葉が通った十字路(奥から歩いてきました)

足利織姫神社前

安澄が耳の聞こえない人を助けた場所は、栃木県足利市にある足利織姫神社の前です。信号を待っている安澄の後ろには、大鳥居と本殿へ続く階段が映っていました。

住所:栃木県足利市西宮町

北仲通り

一浩が麻生と会った道は、栃木県足利市にある北仲通りです。おちゃらけてはいましたが、すぐそばにある幸の湯に向けて車を走らせていました。

住所:栃木県足利市巴町

↓右の道から出てきたところで麻生に会い、奥の道へ車を走らせました

本庄記念病院

双葉が通院していた病院は、栃木県足利市にある本庄記念病院です。手の震えが出てきたときに、一浩といっしょに来院しました。

住所:栃木県足利市堀込町2859

道の駅みかも

旅行に出発した双葉たちが拓海に声を掛けられた場所は、栃木県栃木市にある「道の駅みかも」です。赤い車から始まって待ち時間を伝える、まさに粘り勝ちでしたね。

双葉たちがお蕎麦を食べていたのは、その中にある「レストランみかも」。実際にお蕎麦やうどんを推しています。

住所:栃木県栃木市藤岡町大田和678

いちごプラザ

安澄と鮎子が拓海と仲良く話していた場所は、静岡県伊豆の国市にある「いちごプラザ」です。食べていたいちご大福、美味しそうでしたね。

住所:静岡県伊豆の国市南江間1788−2

伊豆フルーツパーク

双葉が拓海に「日本の最北端を目指せ」と言った駐車場は、静岡県三島市にある伊豆フルーツパークです。目標を与えられた拓海にとって、初めて母親の愛情を感じた瞬間だったでしょう。

住所:静岡県三島市塚原新田181−1

御浜岬

双葉たちが富士山を見た場所は、静岡県沼津市にある御浜岬です。ここに立ち寄った理由は、君江に会いに行く前に一つ、心を整える意味があったのだと思います。

奥に見えていたのは戸田灯台。双葉たちの後ろ姿、富士山、戸田灯台が一枚に収まった美しいカットでした。

住所:静岡県沼津市戸田

網元光徳丸 食事処 かにや へだ本店

君江が働いていたお店は、静岡県沼津市にある「網元光徳丸 食事処 かにや へだ本店」です。双葉は君江にビンタをして店を出た後、安澄に真実を告げました。

住所:静岡県沼津市戸田354−4

伊豆・三津シーパラダイス

安澄が君江と会っている間に双葉が鮎子と来た水族館は、静岡県沼津市にある「伊豆・三津シーパラダイス」です。双葉の背中からは、どこか寂し気な雰囲気も漂っていました。

二人が見ていたのは「クラゲ万華鏡」水槽。ミズクラゲと鏡を組み合わせて、美しい空間を作り出しています。

住所:静岡県沼津市内浦長浜3−1

緑ヶ丘育成園

双葉が入院した病院は、栃木県足利市にある緑ヶ丘育成園です。作中での名前は、「渡良瀬病院緩和ケアセンター」となっていました。

住所:栃木県足利市葉鹿町2274

川崎橋

双葉を乗せた霊柩車が通った橋は、栃木県足利市にある川崎橋です。もちろん命を失ったことは悲しいですが、誰からも愛されていてとても温かい見送られ方でした。

感想

湯気のごとく店主が蒸発しました

出典元:「湯を沸かすほどの熱い愛」製作委員会

この印象的な始まりを見た瞬間、話はコミカルに進んでいくのかと思いました。しかしその予想は良い意味で裏切られていき、終わってみれば一人の人間の強さ・美しさに感動。今思えばこの言葉も、深刻な出来事をちょっとした笑いに変えてしまう強さの表われだったのでしょう。

双葉は家族だけではなく赤の他人にまで本当の優しさを与え続けていました。その結果、与えられた人々は「双葉に何かしてあげたい」と考えるようになる。このような互いに思いやる世界になれば、心無い言葉や行動に傷つくこともなく穏やかに暮らしていけるのではないかと思います。

しかし現実はそうではありません。正直なところ、損得勘定で動く人間がほとんどを占めています。その原因は、時間に追われていたり、お金だったり、貶められる恐怖だったりとさまざまです。

ただ、人間だれしも心のどこかに双葉の持つ強さや人に対する優しさを求めているのではないでしょうか。そういった意味で、この作品は自分の目指すべき姿の一つの下地になると感じています。

皆さまにとって少しでも役に立つ情報になれば嬉しいです。読んでいただき、ありがとうございました。